今週の成績です。週半ばまでは絶好調だったのですが、金曜日で全てひっくり返ってしまいました。
先週比 | -531万円 |
昨年末比 | -1568万円 |
生涯成績 | +1億9239万円 |
先週比の内訳表
FX | +776万円 |
NYダウ先物 下落 | -373万円 |
テスラ空売り 苦しいです。 | -367万円 |
CFD,現物,信用 ダメダメです。 | -567万円 |
今週合計 | -531万円 |
FX
ドル円(USD/JPY)の大幅上昇にうまく乗れました。
金曜は米株式市場が下落したためにドル円も下落しましたが、
ドル円 は安全通貨では無くリスクOFF局面で買われる通貨では無くなったという報道が多くありました。
転換点なのでしょうか?この考えが当たっているとすれば今後ドル円はリスクオフの局面、例えば「新型コロナ肺炎が蔓延して経済がガタガタになる」「株価が下落する」場合に買われ、リスクオン例えば「株価が上昇する」場合にも買われるという、どっちにしろ買われるという通貨になってしまったのではないでしょうか??そんなウマい話あるか?

NYダウ先物
下落してしまいました。30,000ドルまでホールドしたいのですが、このままズルズルと下落する展開になるとキツイです。今週の下げは上昇中の単なる調整で新型コロナ肺炎の懸念の高まりというのは後付けの理由だと思うのですが…

テスラ空売り
米テスラ株(ティッカー:TSLA) をCFDを使って空売りしています。(実際には売ポジションを建てています)株価は平均売コストから100ドルも上昇して最高値圏にあります。
時価総額はゼネラル・モーターズ(GM)、フォルクスワーゲン(VW)、フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)の3社の合計を上回ります。いつか市場がこんな時価総額ありえないと気付き、暴落するのを待ちます。

CFD,現物,信用
金曜の下げキツイです。特に香港ハンセン指数とナスダック100指数。 香港ハンセン指数 は新型肺炎でポジティブなニュースが出れば強烈に上昇するのは目に見えています。上海総合指数との比較で大きく出遅れており期待が持てます。
ナスダック100指数はとても高いところで買ってしまいました。10,000ポイントを目指して上昇するはず。上昇してくれ!月曜日注目です。


↓ポチッっとしていただけると励みになります↓

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント