
2年半前の話です。
2017年9月8日 当時の状況
終値は前日比121円安の1万9274円で、約4カ月半ぶりの安値をつけて引けました。
当時、北朝鮮がミサイルの発射実験を繰り返しており市場はその都度リスクオフで反応していました。
9日の北朝鮮建国記念日を前に北朝鮮がICBM(=大陸間弾道ミサイル)を撃つ可能性が警戒され、リスク回避のドル売り、円買いが加速しました。
ニュースでは「J アラート」なる言葉が盛んに使われておりました。(今ではめったに聞きませんね)
翌週11日(月)下落を予想していましたが結果は悪材料出尽くしで週を通して円安株高が進み、9/15(金)には約1カ月ぶりの高値をつけて引けます。


当時の私のメモです。
■9/8(金)
1400万損切。USD/JPY年初来安値108.13。翌日9日の北朝鮮建国記念日ミサイルプレッシャーに耐え切れず損切。来週の大幅下落を予想してUSD/JPYショートに転換。
■9/15(金)
9日(土)ミサイル発射なし。結果月曜から巻き戻しの全面リスクON。ショートのポジションが含み損に。9/15金曜にミサイル飛ぶが損切り決断できず。損失膨らむ。吐きそう。無職生活揺らぐ。サラリーマンに戻りたくない。下手糞トレーダーに成り下がる。
ドテン売に失敗して往復ビンタを喰らってしまいました。結局2週間で-2200万円の損失で損切りしました。
これって2/3(月)に春節の連休明けに再開した上海市場は暴落したものの、その後現在までリスクONで巻き戻している現在にそっくりですよね。
私は今回もドテン売で失敗して往復ビンタを喰らっています。前回の教訓は生かされませんでした(涙)
しかし教訓は得ました。恐怖でドテン売したくなった時こそが相場の底という事です。また授業料を払ってしまいました。
↓ポチッっとしていただけると励みになります↓

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント