米テスラ株(ティッカー:TSLA)の売買が盛り上がっています。祭り状態で全員参加の売買バトルの様相です。アナリスト、機関投資家の予想も真っ二つで面白いです。
2月14日の米国NASDAQとNYSEの売買代金ベスト5です。
銘柄 | 売買代金(兆円) | 時価総額(兆円) | a/b*100(%) |
テスラ | 2.2 | 15.8 | 14.3 |
アップル | 0.8 | 156.3 | 0.54 |
アマゾン | 0.7 | 117.7 | 0.61 |
マイクロソフト | 0.7 | 153.7 | 0.47 |
アリババ | 0.6 | 65.0 | 1.05 |
テスラがアップル、アマゾンを押さえて堂々の1位です。テスラの時価総額がアップルの10分の1である事を考慮すれば凄まじい事です。
ちなみに2月4日のテスラの売買代金は6兆円でした。本日の東証1部は全体で2.4兆円。
テスラは13日、20億ドル(約2200億円)の新株発行計画を発表しました。これぐらい株価が上がっていれば経営側としては増資のチャンスと判断したのでしょう。なにせ借入と違って返さなくてもいい金ですから。創業以来通期で1度も黒字になった事がない同社にとって運転資金は貴重でしょう。
私は現在250株2200万円分CFDで空売り(売ポジション)していますが、これまでの20数年の投資人生で一番自信ありです。これは勝てますよ。
しっかし、今人気のモデル3(Model 3)かっこ悪いんだよなぁ…誰かどこがイイのか教えてくれませんかねぇ?

↓ポチッとしていただけると励みになります↓

にほんブログ村
コメント